【茨城モデルコース】鹿島神宮

鹿島神宮を中心とした1日のプラン

それでは早速、Google Mapを使った1日のプランを提供しますね。

1日の流れとしては「鹿島神宮→下津海水浴場→とっぷ・さんて大洋」です。

各場所の詳細は以降で紹介します。

鹿島神宮

鹿島神宮は茨城県屈指のパワースポットと知られており、多くの人々が訪れます。

そんな鹿島神宮は武道の神様として崇められていて、主なご利益は勝利祈願・必勝祈願

また、縁結び・安産祈願にもご利益があると知られています。 

鹿島神宮の公式サイトがあるので、こちらで予習して行くとより面白いですよ。

https://kashimajingu.jp/

鹿島神宮境内の散策

もちろん、ここではお参りや散歩がメインです。

およそ2時間で十分に満喫することが出来ます。

個人的に御手洗池(みたらいいけ)は絶対に行って欲しいスポットです。

神聖な雰囲気が漂い写真映え必至なので、行ったら意味が分かるはずです。

鹿島神宮前の大町通り

実は鹿島神宮に行ったら絶対に散策して欲しいのが鹿島神宮へ繋がる大町通りです。

この通りには食事処、デザート、クラフトビールなど魅力的なものが溢れています。

食事に関してはナマズ料理を提供している「お食事処 鈴章」がオススメですね。

鹿島神宮のお話にも繋がっているし、ナマズなんて絶対に普段味わえないので是非試して欲しいです。

デザートは「まるさんcafe」がオススメです。

ここでかき氷を頂いたのですが、和菓子屋由来ということもあって白玉とあんこがめちゃくちゃ美味!

隣の「丸三老舗 神宮駅前店」で和菓子のお土産を買うのもありよりのありです。

鹿島神宮に行く度に必ず訪れるお店ですので、是非行ってみて下さい。

下津海水浴場

鹿島神宮を満喫した後はせっかくなので海に行きましょ。

私はよくこの海水浴場に行くのですが、駐車場無料、景色最高、遊んでもよしの場所です。

人もそんなに多くないので、穴場スポットかと思います。

お子さんもキャッキャと遊べますし、デートで波の音を聞きながらボーっとするのも良いですよね。

とっぷ・さんて大洋

海辺で遊んだら身体がベタベタしたり、潮の香りが付いて「うわぁ…」ってなりません?

そんな時の最後に訪れるべきスポットが「とっぷ・さんて大洋」で、ここでキレイに洗い流すのです。

ここには天然温泉があり、その温泉がなんと黒いのです。

白いタオルも茶色になるくらいで、もしタオルを持っていくなら黒系が良いです。

個人的に素晴らしいと思ったのが、露天風呂

少々ぬるめの黒い天然温泉に浸かりながら、オーシャンビューを満喫出来ます。

晴れた日の夕方に行くと、空のグラデーションも相まって哀愁的・郷愁的・エモさを感じられますよ。

最後に

今回ご紹介した「茨城モデルコース」は私のゴールデンコースで、何度もこのコースを行っています。

もちろん、お昼ごはんや夕飯は色んなところに行っていますけどね。

なので、みなさんも是非このモデルコースを試して欲しいです。

もし気に入ったら自分なりにアレンジしてみても良いですよね。

次回の更新もお楽しみに!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です